お知らせなど
◆◇当ブログ掲載の文章、写真などの転載はご遠慮ください◇◆
◆2011年末に台湾で出版『在台湾、遇見一百分的感動』(夏日出版) これまでの取材経験などをまとめた一冊です。 おかげさまで発売10日で増刷が決まりました。 日本国内での通信販売も始めましたので、 ご興味のある方は詳しくはここをご覧ください。 ◆友人ブログ&気になるブログ 台灣旅遊手冊 かめのこだより 流星花園のロケ地と台湾旅行 幣舞橋から流星をみよう 中国 台湾 現採後記 YALIN note カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() そんな島を訪れたいと思うようになったのは、以前馬祖の伝統集落の写真を見てからでした。紺碧の海原と斜面に建ち並ぶ石造りの家屋群。まるで地中海のような風景にすっかりと魅せられてしまったのです。実は馬祖は台湾本島とは異なる独自の文化をもつ土地です。この花崗岩を用いた伝統家屋も「▲東建築」と呼ばれ、台湾の他地域では見られません。これはもともとは中国大陸の▲東地域の建築様式ですが、文化大革命でほとんどが破壊されてしまったとのこと。美しい▲東集落は、世界でここにしかないと言えるでしょう。▲=門構えに中が虫 さて出発の当日、国内線の松山空港へ向かうと、思わぬアクシデントに遭遇。朝一番のフライトを予約していのたですが、濃霧のためにキャンセル!!何もない空港でひたすら待ち続け、小型プロペラ機に搭乗できたのは約7時間後。そんなさえない旅のはじまりでしたが、馬祖の風景と人々はそれを忘れさせてくれるほど魅力的でした。 ちなみに、馬祖は春先に濃霧が発生しやすく、この時期発生するのは珍しいとのことです。馬祖へお出かけの際は、余裕をもってスケジュールを組まれることをおすすめします。 馬祖取材旅行、まだまだ続きます・・・ ■
[PR]
by ladymtaiwan64
| 2007-08-07 15:49
| 離島
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||